店長「けんじ」です!

さどや 信条

「その日に仕入れた食材はその日に使い切る」

「地のものを大事にし、最高の食材へと育てる」

「地域内の交流を大事にし、地元に愛される店となる」

をモットーにして、季節の食材・旬の味と地域の力を最大限引き出せる料理を提供していきます。

店長 健司流 店作りの3カ条

  • お客様の第2の家みたいな店作り
  • 常に笑顔と笑いのある店づくり
  • 楽しいを共有できる店作り

さどやの歴史

初代 勇作(ユウサク)がマユ(繭)やカイコ(蚕)の販売業として創業

二代 鶴喜(ツルキ)が釣具店へ事業変更

三代 他見男(タミオ)が豆腐店・惣菜店を開業

四代 祐司(ユウジ)が食事処さどやを開業し現在の店舗となる。

五代 健司(ケンジ)が京都東京での和食修行を経て、現在営業中

健司のプロフィール

kenjimain
  • 佐藤健司
  • 1980年3月4日生まれ 田北料理学校を卒業し、新橋・赤坂で5年間板前の修業をする。2004年より、有職料理「萬亀楼」にて3年間和食の修行をする。
  • 趣味 マラソン・サッカー・音楽
  • 座右の銘「一期一会」「五味六感」
  • 田北調理師専門学校で講師を月一回(第一土曜日)務める。

尊敬する料理人

米良隆氏
東京時代の最初の師匠である。料理界では有名な方で、「料理の鉄人」では道場六三郎とマグロ対決をしている。

日本一長い包丁を操る料理人としてメディアに取り上げられ、料理界の佐々木小次郎として各方面で活躍。

オヤジ(東京時代の呼び方)さんから、料理に対するきびしさ・忍耐力を学んだ。

小西将清氏
生間流式包丁の家元で有職料理「萬亀楼」の料理長である。

米良氏の紹介で、萬亀楼に修行の場をうつし、京都の歴史・四季の料理などを学んだ。

北大路魯山人
もっとも尊敬する料理人である。

店長「けんじ」です!」への4件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です